心と体の健康について 心の弱さを感じる時

渡辺和子さんも、鬱に苦しんでいた時期がありました

投稿日:2018年2月16日 更新日:

KIMDAEJEUNG / Pixabay

著書『置かれた場所で咲きなさい』で有名な、故渡辺和子さん

渡辺和子(ウィキペディア)

渡辺さんの書かれたエッセーの中に、ご自分が鬱になったときのことが書かれています。

「私は●●年前、うつ病になりました。

50才で脂がのっている時、仕事がおもしろくて仕方がない、その時にほしくもない病気をいただきました。

その時、一人のカトリックのお医者様が、「シスター、運命は冷たいけれど、摂理はあたたかいですよ」と慰めて下さったのです。

その当時は、その言葉の意味がわかりませんでした。治りたい、治りたい、治りたい、とだけ思い、神を恨み、愚痴を並べ、そして暗い顔をしておりました。

私が唯一ほほえむことのできなかった時期です。

その後、運命と摂理の違い、それがようやく少しずつわかってきました。

この世のなかにおこることを、「しょうがないこと」「ふってわいたような天災、人災」、つまり運命として受け取るのではなく、

同じ受け取るのなら、摂理として、神の計らいとして、受け取りたい。

私のほしかったことは、その時には実現しないかもしれない。

でもいつか神の時間に、実現されるのだと言うこと、そう信じて生きることが、全てを摂理として受け止めると言うことなのです。

神の摂理として病気をいただいたということ、その時はとても辛かったけれども、いまとなっては、あの時、あの病気をして良かったと思います。

病気をしたおかげで人に対して優しくなりました。それまで人に対してきびしくて、あの人はだらしがない、なぜもうちょっと頑張らないんだ、などと思っていたのが、それを思わないで済むようになりました。自分の弱さを知ったからです。

私が変るために、神が摂理として病気を下さったのだと思います。そして、そう思うことができるようになったことをありがたいと思います。」

50歳という一番脂がのった時期に、辛い病気をいただいた渡辺さん。

しかし、その時にはわからなかったし、見えなかった、神の計り知れない豊かな計画があったのです。

その辛い時期をいただいたからこそ、著書『置かれた場所で咲きなさい』も生まれることになり、

沢山の人々に、慰めと希望を与えることになったのです。

問題をいただいている今、

この問題を通して、人は思いもしなかった素晴らしい神の創造の業があらわされることに期待して、

問題さえも神さまに感謝することで、

やがてすべてがつながり益となっていく奇跡を、

体験することになるのです。

「神を愛する者たち、つまり、御計画に従って召された者たちには、万事が益となるように共に働くということを、わたしたちは知っています。」ローマの信徒への手紙8章28節

「うつ」から抜け出す7つの習慣

-心と体の健康について, 心の弱さを感じる時

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

最近教会に行きはじめた方から、生き方についての質問がありました

geralt / Pixabay ある方からメールで質問を受けました。信仰についてとても大切な問題を提起している質問だと思いましたので、匿名で質問と私の返信をここに載せます。同じようなことで悩む方の何 …

楽観的な人は、悲観的な人より長生きらしいです

rebcenter-moscow / Pixabay アメリカのメイヨ―・クリニックという病院で447人を30年間にわたって追跡した調査があります。 その調査によると、楽観的に物事を考える人よりも、悲 …

睡眠が少ないと太るわけ

睡眠はリズム RyanMcGuire / Pixabay 最近わたしは、「睡眠」に関する様々な本を読んでいます。 たとえば、心療内科医・医学博士 森下克也さんの書いた お酒や薬に頼らない「必ず眠れる」 …

安心して絶望できる人生

ソーシャルワーカーの向谷地生良さんが書いた、この本のタイトルはとてもインパクトがありますね。 向谷地さんが立ち上げた、浦賀ベテルの家は、今やとても有名な活動です。 「ベテルの家」は、1978年日赤病院 …

生きる喜びはどこにある

silviarita / Pixabay 生きる喜びはどこにあるのでしょう? まちがいなく、人間だけが「生きる喜び」とか「生きる幸い」ということを、考え、求める生き物です。 動物は「生きる喜び」という …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。