やさしいキリスト教入門

福音書を毎日1章、一緒に読みませんか?

投稿日:2019年6月21日 更新日:

聖書を読みたいけれど、なかなか一人では読み進められない!!

難しい言葉や、内容、背景がよくわからないから、つまらない。

では、今日から1章ずつ、一緒に読んでみませんか?

新約聖書の一番最初にある、マタイの福音書から始めて

毎日一章ずつわたしが実際に聖書を読み、

そのとき感じたこと、思ったこと、受け取ったことを、

語っているビデオです。

まず、その日の聖書の箇所を読み、ビデオをみてみて下さい。

一人で読んだだけでは、気が付かなかったことや、

違った視点や気付きが与えられるかもしれません。

そんな小さな気づきの喜びが、次の章を読む動機にもなるでしょう。

いずれにしろ、一人ではなかなか読み続けるのは大変ですから、

一緒に読んでいきませんか。

そしてあなたが感じたこと、受け取ったことを、コメント欄に書いてくださったら嬉しいです。

毎日一章づつ聖書を読もう

-やさしいキリスト教入門

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「週に一度行くだけで、死亡率を33%~45パーセントも下げる場所」

ハーバード大の研究で、1992〜2012年にかけて74,534人の女性に行われた健康調査のデータがあります。※女性の間での宗教奉仕出席と死亡率の関連 4年に1回ごとに、全員に「一カ月にどれだけ教会に行 …

「愛の極みクリスマス」(花小金井キリスト教会 クリスマス・イブ礼拝メッセージ)

クリスマス・イブの夜 今、ここにひとりひとりが、それぞれの生活、生活の現場から、ここに引き寄せられるようにして、集められてきました。 約2000年前のクリスマス・イブの夜 天使のお告げを聞いた羊飼いた …

<5>祈ってごらん、わかるから

キリスト教の「お祈り」って、まさに「主」とのコミュニケーションのことなのです。 神様の有難い教えを、ただ勉強して信じることが、信仰じゃないんです。 何度も言いますけど、「主」とのコミュニケーションなん …

「なぜ泣いているのか」(2018年4月1日 イースター(復活祭)の聖書のお話)

pixel2013 / Pixabayヨハネによる福音書20章1節〜18節からのお話 「復活の主イエスと出会う」 この世界で、誰一人として、想定していなかった、この驚くべき出来事に、 最初に遭遇した人 …

教会というコミュニティーのアップデート

Pexels / Pixabay 「日曜日の礼拝に集う子どもたちや、わかい世代が少なくなったね」といわれて久しくなりました。 この言い方が表しているように、昔から若い人々がいなかったわけではないのです …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

まだデータがありません。

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。