心と体の健康について 心の弱さを感じる時

自分を笑えるって素敵だし、健康にいいと思う

投稿日:

あるシルバー川柳入選作品から

・厚化粧
  笑う亭主は
    薄毛症

・何回も
   話したはずだが
        初耳だ

・味のある
  字とほめられた
     手の震え

・恋かなと
  思っていたら
     不整脈

・年上が
  タイプだけれど
    もういない

・マイナンバー
  ナンマイダーと
     聴き違え

・日帰りで
  行ってたいな
     天国へ

歳を取ると、だんだんできないことが増えるし、

体の不調や、痛いところが増えてきて、

その度に気持ちが落ち込むものですね。

でも、その弱さの体験をむしろ逆手に取って

ユーモア−に変えてしまって、

そんな自分を笑ってあげたら、きっと気持ちが楽になるし、

その弱いままの自分を否定せずに、大切しようとおもったり、

むしろ、そんな弱い自分を、愛おしくさえ感じられるかもしれませんね。

自分を笑ってあげるユーモア−って、いいですね。

-心と体の健康について, 心の弱さを感じる時

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

向谷地さんの「当事者研究」って、昔から教会がしていたことかも

DGlodowska / Pixabay 心病む方々と共に生きる、北海道のベテルの家では、「当事者研究」ということをしています。 ソーシャルワーカーの向谷地さんが始められた「当事者研究」とは、 問題行 …

生きる喜びがないとき

congerdesign / Pixabay 旧約聖書 コヘレトの言葉4章から 「すでに死んだ人を、幸いだと言おう。さらに生きていかなければならない人よりは幸いだ。いや、その両者よりも幸福なのは、生ま …

病気の予防にココナッツオイル1 <高齢者の栄養摂取の助けに>

ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸のもつ健康効果は、1950年代から知られ利用されてきました。 中鎖脂肪酸は病院で成人や赤ん坊に与えられる栄養製剤として重用されているといわれます。それは長鎖脂肪酸と …

体の不調に「玄米スープ」がお勧め(作り方)

玄米には、体に必要な栄養が沢山あることはわかっていても、 炊くのが大変ですね。消化も悪いし・・・ 栄養分をそのままスープにするという手があるんです。 我が家は体の不調などの時に、この玄米スープを作って …

老後や一人暮らしの不安、孤独を和らげるために今からできること

今、家族関係にいろいろと問題があって、一人で生活しなければならない高齢者や若い人が増えています。 健康なときは、ひとり暮らしは気楽でいいと思っても、心のどこかで、将来病気になったらどうしよう、孤独死す …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。