心と体の健康について 心の弱さを感じる時

自分を笑えるって素敵だし、健康にいいと思う

投稿日:

あるシルバー川柳入選作品から

・厚化粧
  笑う亭主は
    薄毛症

・何回も
   話したはずだが
        初耳だ

・味のある
  字とほめられた
     手の震え

・恋かなと
  思っていたら
     不整脈

・年上が
  タイプだけれど
    もういない

・マイナンバー
  ナンマイダーと
     聴き違え

・日帰りで
  行ってたいな
     天国へ

歳を取ると、だんだんできないことが増えるし、

体の不調や、痛いところが増えてきて、

その度に気持ちが落ち込むものですね。

でも、その弱さの体験をむしろ逆手に取って

ユーモア−に変えてしまって、

そんな自分を笑ってあげたら、きっと気持ちが楽になるし、

その弱いままの自分を否定せずに、大切しようとおもったり、

むしろ、そんな弱い自分を、愛おしくさえ感じられるかもしれませんね。

自分を笑ってあげるユーモア−って、いいですね。

-心と体の健康について, 心の弱さを感じる時

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

風邪や胸の病気に効果絶大なからし湿布

「生きる喜びを見つけよう」というサイトで、なんで健康系の投稿をしているのかというとですね、 体と心は繋がっているということと、 すでに体に与えられている自然治癒力を引き出すことは、心の健康にも繋がると …

教会は何屋さん

Pexels / Pixabay <教会は何屋さん> 床屋さんには、髪を切りに行きますね。床屋さんに行って、「薬をください」といっても、「そんなものはないよ」と言われます。学校に行って「ラーメンをくだ …

寝苦しい夏を乗り切るハーブティー

Couleur / Pixabay 夏は心も体も不調になりやすい?   夏、暑い屋外から涼しい屋内に入ると、とても心地よいですね。   つい、「生き返る〜」と声が漏れてしまうことも …

病気の予防にココナッツオイル3<ココナッツオイルという超抗微生物剤>

私達は微生物に満ち溢れた環境の中で生きています。 呼吸する大気中にも、食べるものの中にも、飲む水の中にも微生物がいます。 私たちの肌にさえ微生物は住んでいるのです。 その多くが病気の原因となり、薬の効 …

「人に理解してほしい」「わかってほしい」と願う人ほど、不幸になりやすいです

mohamed_hassan / Pixabay 人はだれでも自分のことをわかってほしい、理解してほしいと願うものです。 自分がいかに苦しんできたか。苦労してきたか。 親からどれほどひどいことをされて …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。