心と体の健康について 心の弱さを感じる時

「人に理解してほしい」「わかってほしい」と願う人ほど、不幸になりやすいです

投稿日:2018年2月12日 更新日:

mohamed_hassan / Pixabay

人はだれでも自分のことをわかってほしい、理解してほしいと願うものです。

自分がいかに苦しんできたか。苦労してきたか。

親からどれほどひどいことをされてきたか。

夫から、妻から、子どもから、こんなに嫌な思いをさせられてきたか。

学校の先生、会社の上司から、どれほど嫌な思いをさせられてきたか。

この病気がどれほど辛いのか。

お金がなくて、どれほど辛い思いをしてきたか・・・

などなど

そういう自分の感情を

「わかってほしい」

と願うものなのです。

そしてその「わかってほしい」という願望がかなわないと、

「どうしてわかってくれないのか」

「あなたなんかには、わたしのくるしみはわからない」

という怒りという、悪い精神状態へと移行していくのです。

鬱や精神的な問題を抱えている人の多くが、この「人に理解してほしい」という強い願望をもっており、それを手放すことができずにいます。

そして、そういう願望を持っている人ほど、

人を理解しようと試みることをしないのです。

子どもは何かあった時に、必ず親に聞いてほしいと話します。

親にわかってほしいと願うのです。

つまり「わかってほしい」という願望は、幼児へと退行することなのです。

いつか子どもも、親も人間であり、

親であっても「わかることができない」限界があることを知り受け入れることで、

親への依存から脱却し、自立への一歩を歩み出します。

そういう意味で、この地上に命をあたえ生かしている天の親こそが

自分のことを「わかっていてくださる」と信じられる人は、

人への依存から脱して、本当の意味で、自立することができるでしょう。

一方、あくまでも人に「わかってほしい」という願望を持ち続けるなら、

それは人に依存することであり、依存相手に振り回されることであり、

その結果、鬱状態や精神的に不健康な状態となっていき、

不幸な状態を自ら招いてしまうのです。

人に「理解してほしい」「わかってほしい」という願望を手放すこと。

これが幸いな人生への、最初のステップではないでしょうか。

-心と体の健康について, 心の弱さを感じる時

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ハーブという薬草のもっている癒やしの力

Couleur / Pixabay ハーブは何故からだにいいのでしょう 化学調味料や人工甘味料など、不自然なものを毎日口にしている現代人。 現代人がイライラしていたり、鬱の人が多いことも、毎日の食べ物 …

風邪や胸の病気に効果絶大なからし湿布

「生きる喜びを見つけよう」というサイトで、なんで健康系の投稿をしているのかというとですね、 体と心は繋がっているということと、 すでに体に与えられている自然治癒力を引き出すことは、心の健康にも繋がると …

楽観的な人は、悲観的な人より長生きらしいです

rebcenter-moscow / Pixabay アメリカのメイヨ―・クリニックという病院で447人を30年間にわたって追跡した調査があります。 その調査によると、楽観的に物事を考える人よりも、悲 …

病気の予防にココナッツオイル3<ココナッツオイルという超抗微生物剤>

私達は微生物に満ち溢れた環境の中で生きています。 呼吸する大気中にも、食べるものの中にも、飲む水の中にも微生物がいます。 私たちの肌にさえ微生物は住んでいるのです。 その多くが病気の原因となり、薬の効 …

「人は何のために生きるのでしょう」

Hermann / Pixabay 10年くらい前、稲盛和夫氏(当時 京セラ(株)名誉会長)の講演会を聴きに行ったことがあります。 テーマは「人はなんのために生きるのか」という興味深いものでした。 会 …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。