より良く生きる知恵

わたしはわたしだ

投稿日:

Ichigo121212 / Pixabay

 2018年9月。全米オープンテニスで「日本人として」初めて優勝した大坂なおみ選手。

彼女は日本人の母とハイチ系アメリカ人の父のもと、大阪で生まれ、4歳の時に父の仕事でアメリカに移住。

テニスプレーヤーとしての選手登録の国籍は日本です。

 9月13日、テニストーナメント出場のために日本に帰国した大阪なおみ選手は、記者会見のなかでこのような質問を受けました。

「古い日本人像を見直す報道があるが、自身のアイデンティティーは?」

この質問に彼女は不思議そうに「それは質問ですか?」「・・・私は私だと思っている。育てられたとおりになってきている」と答えたのでした。

 その人を、その人としてまっすぐ見ようとしないまま「生まれは?」「学歴は?」「仕事は?」「宗教は?」とその人の外側にしか目を向けないことがあります。

しかし人は何も持たずにこの世に生まれ、しばらくはこの世でなにかを手に入れて、やがて何も持たずに天に帰っていくのです。

大切なのは、この世でひととき身につけた外側のものではなく、

ほかにはいない私が私として、私らしく生きられるように、

いのちを与えた神を信じ、繋がり、導かれて生きることなのです。

-より良く生きる知恵

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

超、簡潔なキリスト教解説

前回の「超、簡潔な仏教解説」に引き続いて、 「超、簡潔なキリスト教解説」に挑んでみます。 仏教についても言えることですけれども、キリスト教についても、短い言葉で簡潔に説明するのは、実に難しいことだと痛 …

怒りのコントロールのために。人の言葉や態度になぜ怒りを感じるのでしょうか

  composita / Pixabay 人の言葉や態度にカチンとくることがありますよね。   怒りの感情の現れはそれぞれです。 ある人は他者を責める言葉という表れ方をしますし、 …

身近な人を褒める人は幸せな人

mario0107 / Pixabay これはもう、タイトルのとおりです。 逆をいえば、 「身近な人を褒める」ことは、日本人のメンタル的に難しいことなのです。 自分の家族のこと。 夫のこと妻のこと。 …

躾けか虐待か

sathyatripodi / Pixabay 躾けと称して、子どもを虐待する事件が跡を絶ちません。   東京都目黒区のアパートで三月、 父親に殴られた後に死亡した瀬戸結愛ちゃん(5つ)は、 …

次のAI時代に生き残るために、今からしておくべきこと

GDJ / Pixabay AIによって、今の人間がしている多くの仕事が失われる時代がやってきます。   それはAIにできる仕事を、人間はしなくてもいいということです   産業革命のときには、人間の「 …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

まだデータがありません。

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。