より良く生きる知恵

つらい出来事に、よい意味を見つける人は飛躍する

投稿日:

GLady / Pixabay

美しい蝶は、最初から美しい姿で、この世界に現れたわけではないですよね。

最初は見栄えの悪い幼虫として葉っぱを食べて生きています。

やがてサナギになって、そしてサナギから美しい蝶となって羽ばたくわけです。

美しい蝶に至るまでに、プロセスがあるわけです。

 

サナギを破って蝶が出てくるには、大変な力が必要なのだそうです。

長い時間もがかなければなりません。

それは辛いだろうと、人間がサナギにハサミで切り目を入れて、簡単に出てこられるように手助けをすると、どうなるでしょう。

 

確かに蝶は楽に外に出てこれるかもしれません。長い時間もがく必要もないでしょう。

 

ところが、そとに出てきた蝶は、空を飛べないのです。

なぜなら、サナギから出ようと長時間、もがいて力を使うからこそ、蝶は羽に飛ぶ力を蓄えることができるからです。

つまり、蝶にとってつらい試練にみえることは、実はその後華麗な姿で空を舞うために、どうしても必要なプロセスだったのです。

 

これはわたしたちの人生にも当てはまることです。

人生のなかでおこる、一見悪い出来事は、実にその後の人生に必要な訓練であったり、力を蓄える時であり、その後に大きな飛躍がまっている、ということなのです。

きっと、これを読んでいるあなたにも、心当たりがあるのではないですか。過去の辛い経験があったからこそ、今のあなたの力や知恵、忍耐や愛が与えられたのではないでしょうか。

 

学校を止めなければならなかったり、仕事を失ったりするなら、それは、天の神様があなたのことを、もっと好ましい学校や、働きへと移そうとしているのかもしれません。

想定外の出来事や、試練を、またとないチャンス、大きく飛躍する機会ととらえて、向き合うなら、必ず次への道は開かれていきます。

蝶は、青虫からさなぎというプロセスを経てから、空に羽ばたくようにと、定められた天の神様は、

 

私たち一人一人の人生も、辛いことも含めて、すべての出来事や出会いというプロセスによって、

 

美しく空に羽ばたくように導いて下さるにちがいないのです。

-より良く生きる知恵

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

人間関係で事故を起こさないために必要な「遊び」とは

markzfilter / Pixabay 「置かれた場所で咲きなさい」などの著書がある渡辺和子さんの言葉をご紹介します。   ・・・人間は決して完全にわかり合えない。だからどれほど相手を信 …

上司の理不尽な対応に怒りが収まらないときどうするか

whoismargot / Pixabay 人間の悩みや苦しみの多くは、人間関係にあります。 職場の人間関係で苦しんでいる人が沢山おられる時代です。 パワハラ、セクハラ、様々なハラスメントが起こってい …

喜びと楽しみの違い

Myriams-Fotos / Pixabay 「喜び」と「楽しみ」は、どちらもよい感情ですが、どこがちがうのでしょう。 英語なら「Joy」と「Fun」の違いということですね。 一つ言えることは、「楽 …

過去の憎しみから自由になったプロボクサー

OpenClipart-Vectors / Pixabay 東京新聞に、こんな記事が載っていました。 プロボクシングの勅使河原(てしがわら)弘晶さんは、中学時代から窃盗や傷害事件を繰り返していたのだそ …

現状維持は居心地はよくても、やっぱりまずいんです

27707 / Pixabay 動物園のライオンは、サバンナにいた頃は空腹に耐えながら、自分で餌をとるために歩きまわっていたでしょう。   しかし動物園の檻の中で争いもなく、毎日おいしい餌ま …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。