心と体の健康について 心の弱さを感じる時

実は、本当の休息が取れていないのではないですか?

投稿日:2018年3月21日 更新日:

katya-guseva0 / Pixabay

最近、心からの休息を取ったのはいつだったか、覚えていますか。

休日に、なにもしないでいることが、心からの休息になっているとはかぎりません。

くつろいでいるときも、心のなかでは、

「何かしなければならないんじゃないか」

「休んでいて、大丈夫かな」

そんな声が聞こえてきて、

なにもしていない自分を責めたりするからです。

聖書によると、人は週に一度は安息を必要とするように、造られています。

生産性をもとめて、働き続けていると、

むしろ疲れによって、生産性は下がるし、

病気にさえなるかもしれません。

休むこと。心からの休息は、

できるときに、すればいい、と言うものではなく、

幸いにいきるために、必要なことなのですね。

そして、深い休息のためには、ただ仕事から離れるだけではなく、

「内面的な」休息が大切です。

わたしたちが、体を休めていても、心が休まらないのは、

「自分の価値を、自分の力で、人に認めてもらおう」とするからです。

自分がやっていること、

なしとげたこと、

もっているものによって、

人から評価されたり、

自分で自分のことを評価するという、「考え方の癖」が

心からの休息を、妨げているのですね。

その、「考え方の癖」を矯正して、

自分のほんとうの価値を見出し、心からの休息をするために、

週に一度、教会に集って、

このわたしを愛し、価値あるものとして作ってくださった、

天の親である神さまを、見上げることが、

何よりの心の休息になるのです。

最後に、イエス様の言葉をお伝えしますね。

「すべて、疲れた人、重荷を負っておる人は、わたしのところに来なさい。

わたしがわなたがたを休ませてあげます。

わたしは心優しく、へりくだっているから、

あなたがたもわたしのくびきを負って、

わたしから学びなさい。

そうすればたましいに安らぎが来ます」(マタイ11:28)


-心と体の健康について, 心の弱さを感じる時

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

人間関係で事故を起こさないために必要な「遊び」とは

markzfilter / Pixabay 「置かれた場所で咲きなさい」などの著書がある渡辺和子さんの言葉をご紹介します。   ・・・人間は決して完全にわかり合えない。だからどれほど相手を信 …

風邪や胸の病気に効果絶大なからし湿布

「生きる喜びを見つけよう」というサイトで、なんで健康系の投稿をしているのかというとですね、 体と心は繋がっているということと、 すでに体に与えられている自然治癒力を引き出すことは、心の健康にも繋がると …

鬱には薬よりもハーブティーがいいと思う

duy_ittn / Pixabay   人はだれしも辛い出来事やストレスによって「うつ状態」になるものです。 わたしも、とても辛い時期、「何もする気が起きない」「本を読む集中力もない」 「心が痛くて …

人は一人では生きられないけれど、友達がたくさん必要なわけじゃないんです。

Bess-Hamiti / Pixabay 第二次世界大戦が終結してから29年の時を経て、フィリピン・ルバング島から日本へ帰還を果たした小野田さんが、 晩年自身が主催していた自然塾で「人は一人では生き …

株とか仮想通貨の暴落で、お金を失ってもう生きられないと思っている人に

Mediamodifier / Pixabay お金を儲けようと、仮想通貨や株に投資していたお金を 暴落によってすべて失ってしまったとします。 そのとき、人はお金を失ってしまった喪失感と、これからの生 …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。