より良く生きる知恵

「寝たきり社長」という素敵な生き方

投稿日:

2018年1月8日の東京新聞に『「寝たきり社長」の抱く夢』という記事が掲載されていました。

脊髄性筋萎縮症の障害をかかえている、さとう・ひさむ さん(27才)についての記事です。

佐藤さんは「寝たきり社長」というニックネームを名刺に印刷している方。

愛知県東海市にある、ホームページ制作、名刺デザイン、オリジナルスマートフォンカバー制作などを手がける株式会社の社長をしておられるのです。

記事には寝たままで、頭の上1メートルくらいのところに、顔の方に向けられたディスプレーを見ながら、手元のマウスと思われる機器に手を伸ばしている、佐藤さんの写真が掲載されています。

会社を立ち上げたのは、なんと19歳の時。

県立港特別支援学校を卒業したけれども、自分に合う仕事がない。知識や能力はあるが、それを活かす職場環境がない。

普通なら、

「仕方がない、あきらめてできることをして生きていこう」と思うでしょう。

しかし彼は考え方が違うのです。

「それなら自分で会社を立ち上げよう」と考えた。

そして、デザインの才能があるのに、同じ病気で悩む先輩に声をかけ、営業や手続きなどを割り振り、

資金も自分たちで工面。

佐藤さんの夢は、会社を上場企業にすることだそうです。

 

記事を読んで、感動しました。

できないとあきらめれば、見えなかったあらゆる可能性が、

できると信じるなら、見えてくる。

やはりその人の考え方、マインドが

その人の人生にとって、なによりも大切であることを、

痛感させられた記事でした。

-より良く生きる知恵

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

自分の敵を愛しなさい

SCY / Pixabay   あるメルマガから、転載します(転載許可あり)   自分の敵を愛しなさい   「男は外に出たら7人の敵がいる」と昔は言った。   …

喜びと楽しみの違い

Myriams-Fotos / Pixabay 「喜び」と「楽しみ」は、どちらもよい感情ですが、どこがちがうのでしょう。 英語なら「Joy」と「Fun」の違いということですね。 一つ言えることは、「楽 …

生きる喜びはどこにある

silviarita / Pixabay 生きる喜びはどこにあるのでしょう? まちがいなく、人間だけが「生きる喜び」とか「生きる幸い」ということを、考え、求める生き物です。 動物は「生きる喜び」という …

お金が大好きな人へ

WorldSpectrum / Pixabay 日本人は無宗教の人が多いと言われます。 しかし、実は「拝金教」の信者さんが、沢山いるようなのです。 この「拝金教」には、教祖も教義もありません。 ただ、 …

夫婦関係を改善する一つの考え方

photo-graphe / Pixabay 夫婦関係を考える時、「愛」についてはよく語られると思いますが、「尊敬」については、ほとんど考えられてこなかったのではないかと思います。 お互いに「愛し合っ …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

まだデータがありません。

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。