より良く生きる知恵

プラプラしている2割のアリの意味

投稿日:2018年12月11日 更新日:

ROverhate / Pixabay

働き蟻には不思議な習性があって、

勤勉に働くアリは8割で、あとの2割はプラプラしているのだそうです。

なぜなのかはよくわかりませんが、何匹でもその割合で働くアリとプラプラアリになるのだそうです。

たとえば、10匹いれば8匹は働きアリになり、2匹はプラプラアリになる。

そのプラプラアリ2匹をとりのぞいでも、残りの働き蟻の中で、やはり2割がプラプラしだすのだそうです。

この2割がプラプラしていることの意味は、よく考えてみると深いものがあります。

もし敵のアリが攻めてきて、8割の働きアリが全滅しても、プラプラしていたありが生き残るなら、そこからまた再建できるからです。

プラプラしていたからこそ、危機的な状況のときに、むしろ生き残ることができる。

「1億総活躍」ということをいった首相がいますが、それはこの自然の原則を無視した、危険な考え方でしょう。

今は活躍できないように見える人が、常に一定数いるとしても、時代が変わったら、むしろその人達が活躍するようになるかもしれません。

高度経済成長時代には、それこそ働き蟻のような、バリバリのビジネスマンがもてはやされる時代でしたが、

今はむしろ、そのような働きアリとはちがう、クリエイティブな価値を創造する人が、光り輝く時代ではないでしょうか。

その時代の中に、うまく適応できないような、2割の人が、実は次の時代を作っていくという、

自然の摂理があるように思うのです。

-より良く生きる知恵

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「幸せになる方法」

 ある時、エリクソンという著名な心理学者のもとを、お金持ちの女性が訪ね 「わたしはお金に困っていませんが、不幸です。寂しくてたまりません」と言いました。  エリクソンはいいました。 「わかりました。あ …

教会というコミュニティーのアップデート

Pexels / Pixabay 「日曜日の礼拝に集う子どもたちや、わかい世代が少なくなったね」といわれて久しくなりました。 この言い方が表しているように、昔から若い人々がいなかったわけではないのです …

お金が大好きな人へ

WorldSpectrum / Pixabay 日本人は無宗教の人が多いと言われます。 しかし、実は「拝金教」の信者さんが、沢山いるようなのです。 この「拝金教」には、教祖も教義もありません。 ただ、 …

上司の理不尽な対応に怒りが収まらないときどうするか

whoismargot / Pixabay 人間の悩みや苦しみの多くは、人間関係にあります。 職場の人間関係で苦しんでいる人が沢山おられる時代です。 パワハラ、セクハラ、様々なハラスメントが起こってい …

安定を求めると、実は危険がやってくる話

Nordseher / Pixabay あなたは安定を求める人ですか。 つまり「変化」に対して、 否定的な人ですか。 それとも安定するより、 「変化」し続けることに肯定的な人ですか。 「変化」に対して …