より良く生きる知恵

「幸せになる方法」

投稿日:2019年4月8日 更新日:

 ある時、エリクソンという著名な心理学者のもとを、お金持ちの女性が訪ね

「わたしはお金に困っていませんが、不幸です。寂しくてたまりません」と言いました。

 エリクソンはいいました。

「わかりました。あなたは園芸が好きだとききました。

あなたがもっているなにかの名簿に、誕生日が書いてあったら、

誕生日が来た人のところに、あなたが育てた花をきれいなカードを添えておいて来なさい。

誰にも見つからないように。これが宿題です。あなたは幸せな人になりますよ」

 老婦人はさっそくこれを実行したところ、しばらくたって、この町は、天使が誕生日にすみれの鉢をお祝いに持ってきてくれると評判になりました。

老婦人は、いつのまにか、幸せを感じている自分に気が付きました。(「今、目の前のことに心をこめなさい」鈴木秀子より)

 心がもやもやしているとき、イライラしているとき、

自分や周りの人を責めないで、

むしろ小さな親切というプレゼントをしてみませんか。

「受けるよりも与えるほうが幸いである」聖書

-より良く生きる知恵

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

知的エリートが、オウム真理教になぜハマったのか?

maxlkt / Pixabay オウム真理教による地下鉄サリン事件から20年以上経って、当時を知らない若者も増えてきました。   オウム真理教は2000年に「アレフ」に改称し、その後200 …

31歳で「余命5年」と言われた女性経営者の話

Pezibear / Pixabay 1月8日の朝日新聞DIGITALの記事に、31歳で余命5年と言われた、女性の経営者の方の記事が載っていました。 今から3年半前に、骨髄異形成症候群という血液が正常 …

人間関係で事故を起こさないために必要な「遊び」とは

markzfilter / Pixabay 「置かれた場所で咲きなさい」などの著書がある渡辺和子さんの言葉をご紹介します。   ・・・人間は決して完全にわかり合えない。だからどれほど相手を信 …

いきなり、1時間後に結婚式の司式をすることになった時の話

StockSnap / Pixabay もう、5年ほど前のことです。 電話がかかってきて、急に結婚式の司式を頼まれたことがあったのです。 それもいまから1時間後に式が始まるという結婚式。 頼まれていた …

「お金のために働かなくていい」という自由を手に入れた若者

geralt / Pixabay一昔前までは、リアルの世界とインターネットのバーシャルの世界は、別々のものだと考えられていましたね。 しかし今や、だれもが、リアルの店舗ではなくて、インターネット上で売 …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。