毎日1章づつ聖書を読もう

<マタイ21章>イエスに意識を向けると聖書がわかってくる

投稿日:2019年5月29日 更新日:

マタイによる福音書21章を読んでの黙想です

「家を建てるものの捨てた石、
これが隅の親石となった。
これは、主がなさったことで、
わたしたちの目にはふしぎに見える」

-毎日1章づつ聖書を読もう

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

<ヨハネ4章>永遠の命に至る水を飲もう

ヨハネによる福音書4章を読んでの黙想 イエスとサマリアの女 1さて、イエスがヨハネよりも多くの弟子をつくり、洗礼を授けておられるということが、ファリサイ派の人々の耳に入った。イエスはそれを知ると、&n …

<マタイ15章>心からでてくるものは?

Ben_Kerckx / Pixabay マタイによる福音書15章を読んでの黙想です。 昔の人の言い伝え1そのころ、ファリサイ派の人々と律法学者たちが、エルサレムからイエスのもとへ来て言った。&nbs …

<マタイ23章>偽善のなにが問題なのか

マタイによる福音書23章を読んでの黙想 「まず杯の内側をきれいにせよ。そうすれば、外側もきれいになる」

<ルカ21章>心の目を覚ましていること

ルカによる福音書21章を読んでの黙想 やもめの献金 1イエスは目を上げて、金持ちたちが賽銭箱に献金を入れるのを見ておられた。 2そして、ある貧しいやもめがレプトン銅貨二枚を入れるのを見て、 3言われた …

<ヨハネ7章>乾いている人は誰でも

ヨハネによる福音書7章を読んでの黙想 イエスの兄弟たちの不信仰 1その後、イエスはガリラヤを巡っておられた。ユダヤ人が殺そうとねらっていたので、ユダヤを巡ろうとは思われなかった。 2ときに、ユダヤ人の …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。