
darksouls1 / Pixabay
もう生きなくてもよいのです。
苦役のようなわたしの人生ですから
交代の時が来るのをわたしは待ち望んでいます」(旧約聖書 ヨブ記14章14節)
生きることが苦役に思えるときがだれにもある。
体や心が苦しいとき。
死を苦役からの解放と信じて、憧れるもの。
そんなときに
「死ぬな」と、無理解に突き放されるよりも
生きることの苦役に痛んでいる心の傍らで
そっと寄り添い、共に痛む存在がいてくれたなら
きっと、人は生きていける。
生きる喜びは、あなたのすぐ近くにあります。
投稿日:
darksouls1 / Pixabay
もう生きなくてもよいのです。
苦役のようなわたしの人生ですから
交代の時が来るのをわたしは待ち望んでいます」(旧約聖書 ヨブ記14章14節)
生きることが苦役に思えるときがだれにもある。
体や心が苦しいとき。
死を苦役からの解放と信じて、憧れるもの。
そんなときに
「死ぬな」と、無理解に突き放されるよりも
生きることの苦役に痛んでいる心の傍らで
そっと寄り添い、共に痛む存在がいてくれたなら
きっと、人は生きていける。
執筆者:しゅうちゃん
関連記事
老後や一人暮らしの不安、孤独を和らげるために今からできること
今、家族関係にいろいろと問題があって、一人で生活しなければならない高齢者や若い人が増えています。 健康なときは、ひとり暮らしは気楽でいいと思っても、心のどこかで、将来病気になったらどうしよう、孤独死す …
katya-guseva0 / Pixabay最近、心からの休息を取ったのはいつだったか、覚えていますか。 休日に、なにもしないでいることが、心からの休息になっているとはかぎりません。 くつろいでいる …
最近教会に行きはじめた方から、生き方についての質問がありました
geralt / Pixabay ある方からメールで質問を受けました。信仰についてとても大切な問題を提起している質問だと思いましたので、匿名で質問と私の返信をここに載せます。同じようなことで悩む方の何 …
Hermann / Pixabay 10年くらい前、稲盛和夫氏(当時 京セラ(株)名誉会長)の講演会を聴きに行ったことがあります。 テーマは「人はなんのために生きるのか」という興味深いものでした。 会 …