より良く生きる知恵 心の弱さを感じる時

人間関係で事故を起こさないために必要な「遊び」とは

投稿日:

markzfilter / Pixabay

「置かれた場所で咲きなさい」などの著書がある渡辺和子さんの言葉をご紹介します。

 

・・・人間は決して完全にわかり合えない。だからどれほど相手を信頼していても『100%信頼しちゃだめよ、98%にしなさい。あとの2%は相手が間違った時の赦しの為にとっておきなさい』と言っています。・・・

 

確かに、振り返ってみれば、人をいつまでも許せなくて苦しんでしまうのは、自分の中で、この2%をちゃんととっておかなかったからかもしれませんね。

車のハンドルは100%タイヤと連動しているのではく、連結に多少の「遊び」を持たせて、運転ミスを吸収しています。この「遊び」のない車で高速運転すれば、一瞬のミスで大事故続出です。

人間の関係にも、この「遊び」こそが事故を防いでくれます。聖書はそれを「神様が赦してくださったように、互いにゆるしあいなさい」と教えているのですね。

 

聖書にある「赦し」に関する教えを、ご紹介します。

「人を裁くな。そうすれば、あなたがたも裁かれることがない。人を罪人だと決めるな。そうすれば、あなたがたも罪人だと決められることがない。赦しなさい。そうすれば、あなたがたも赦される。」

 

「互いに忍び合い、責めるべきことがあっても、赦し合いなさい。主があなたがたを赦してくださったように、あなたがたも同じようにしなさい。」

-より良く生きる知恵, 心の弱さを感じる時

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

失業したら、人生おしまいか?

rebcenter-moscow / Pixabay  わたしは今50代です。 高校を出て、すぐに公務員として13年働きました。 そして、事情で、次の仕事も決めないままに、30過ぎて公務員をやめ、アル …

身近な人を褒める人は幸せな人

mario0107 / Pixabay これはもう、タイトルのとおりです。 逆をいえば、 「身近な人を褒める」ことは、日本人のメンタル的に難しいことなのです。 自分の家族のこと。 夫のこと妻のこと。 …

「お金のために働かなくていい」という自由を手に入れた若者

geralt / Pixabay一昔前までは、リアルの世界とインターネットのバーシャルの世界は、別々のものだと考えられていましたね。 しかし今や、だれもが、リアルの店舗ではなくて、インターネット上で売 …

人は変れるか? アドラー心理学と聖書から考える

「嫌われる勇気」という本を読み、「人は変わることができるのか」ということを牧師として考えてみました。

相手を変える唯一の方法

上司は部下を成長させたかったり、 先生は生徒を変えたかったり 夫は妻を、妻は夫を変えたかったり、 親は子どもを変えたかったりするものですね。 特に、組織で立場が上で、下の人を指導しなければならない立場 …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。