より良く生きる知恵

怒りのコントロールのために。人の言葉や態度になぜ怒りを感じるのでしょうか

投稿日:

 

composita / Pixabay

人の言葉や態度にカチンとくることがありますよね。

 

怒りの感情の現れはそれぞれです。

ある人は他者を責める言葉という表れ方をしますし、

またある人は、黙りこんだり、閉じこもるという、コミュニケーションを断ち切るという仕方で表れるかもしれません。

 

いずれにしろ、私自身の体験を振り返ってみるときに、

怒りは「自己防衛」からくる反応であることが多い気がします。

 

自分の中にある不安や恐れゆえに、自分を守ろうとして「怒り」という感情が表出してくるのです。

ですから、自分は何を恐れ、何にに不安を感じているのか、というその部分に光をあてて、

そこに手当をすることが、怒りをコントロールすることにつながるでしょう。

 

その恐れや不安の原因として、可能性があるのは、自分自身の存在価値に対する不安です。

自分の価値を否定されるような言葉や態度によって、恐れを感じ、自分を守るために、怒りが表出してくることはないでしょうか。

親がこどもの態度や言葉にカチンときて、「親に向かってその態度はなんだ」という怒りは、おそらく、親としての自分の存在に不安や恐れを感じさせられているからでしょう。

 

夫婦の関係、学校や仕事など、あらゆる人間関係などにおいて、

人の言葉や態度で怒りを感じた時のことを良く考えてみれば、

その態度や言葉によって、自分の存在価値が否定されたと感じたからではないでしょうか。

 

聖書は、人はかけがえのない神の作品として、価値ある命として存在していると伝えています。

このことを信じることができれば、

自分というかけがえのない存在価値を、人の言葉や態度に委ねてしまうことから、開放され、

人がなんと言おうとも、自分の価値は引き下げられないので、怒らないでいられるようになるのではないでしょうか。

 

-より良く生きる知恵

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夫婦関係を改善する一つの考え方

photo-graphe / Pixabay 夫婦関係を考える時、「愛」についてはよく語られると思いますが、「尊敬」については、ほとんど考えられてこなかったのではないかと思います。 お互いに「愛し合っ …

言葉には力があります

Ben_Kerckx / Pixabay 人は言葉を食べて生きています。 昔、ある国の王様が、人間がなぜ言葉を話せるのかを知ろうとして、赤ちゃんになにも語りかけてはならないという実験をしたところ、赤ち …

AI時代だからこそ、教会がより必要とされる理由

こんにちは。今日は、私たちの生活にAIがますます浸透してきているこの時代に、なぜ教会がより重要になっているのかについて、一緒に考えてみましょう。 人間らしさを大切にする場所 AIが進化し、多くのタスク …

31歳で「余命5年」と言われた女性経営者の話

Pezibear / Pixabay 1月8日の朝日新聞DIGITALの記事に、31歳で余命5年と言われた、女性の経営者の方の記事が載っていました。 今から3年半前に、骨髄異形成症候群という血液が正常 …

「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッチャん神父の物語」をみて。出会いと別れの傷から実っていくもの

吉祥寺のココマルシアターで、「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッチャん神父の物語」を観ました。 2015年、8月。カトリック神父・後藤文雄、愛称・ゴッちゃん(撮影当時86歳)のドキュメント。 …