心と体の健康について 心の弱さを感じる時

実は、本当の休息が取れていないのではないですか?

投稿日:2018年3月21日 更新日:

katya-guseva0 / Pixabay

最近、心からの休息を取ったのはいつだったか、覚えていますか。

休日に、なにもしないでいることが、心からの休息になっているとはかぎりません。

くつろいでいるときも、心のなかでは、

「何かしなければならないんじゃないか」

「休んでいて、大丈夫かな」

そんな声が聞こえてきて、

なにもしていない自分を責めたりするからです。

聖書によると、人は週に一度は安息を必要とするように、造られています。

生産性をもとめて、働き続けていると、

むしろ疲れによって、生産性は下がるし、

病気にさえなるかもしれません。

休むこと。心からの休息は、

できるときに、すればいい、と言うものではなく、

幸いにいきるために、必要なことなのですね。

そして、深い休息のためには、ただ仕事から離れるだけではなく、

「内面的な」休息が大切です。

わたしたちが、体を休めていても、心が休まらないのは、

「自分の価値を、自分の力で、人に認めてもらおう」とするからです。

自分がやっていること、

なしとげたこと、

もっているものによって、

人から評価されたり、

自分で自分のことを評価するという、「考え方の癖」が

心からの休息を、妨げているのですね。

その、「考え方の癖」を矯正して、

自分のほんとうの価値を見出し、心からの休息をするために、

週に一度、教会に集って、

このわたしを愛し、価値あるものとして作ってくださった、

天の親である神さまを、見上げることが、

何よりの心の休息になるのです。

最後に、イエス様の言葉をお伝えしますね。

「すべて、疲れた人、重荷を負っておる人は、わたしのところに来なさい。

わたしがわなたがたを休ませてあげます。

わたしは心優しく、へりくだっているから、

あなたがたもわたしのくびきを負って、

わたしから学びなさい。

そうすればたましいに安らぎが来ます」(マタイ11:28)


-心と体の健康について, 心の弱さを感じる時

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

心の病に安易に薬を飲んではいけない

rtdisoho / Pixabay 「心の病に薬はいらない」著:内海聡(うつみさとる)から、鬱や心の病を薬によって治そうとすることの危険性について、短くお伝えします。   重要な部分を引用 …

オリジナル賛美歌「今、振り返ってみれば」

日々の出来事の中に、神様の恵みを感じて生きることができたら、幸せですね。

過去の恨みからの自由

RobinHiggins / Pixabay プロボクシングの勅使河原(てしがわら)弘晶さんは、中学時代から窃盗や傷害事件を繰り返していたのだそうです。 少年院にも2度も入ったことがあります。 そんな …

生きるという苦役

darksouls1 / Pixabay「人は死んでしまえば もう生きなくてもよいのです。 苦役のようなわたしの人生ですから 交代の時が来るのをわたしは待ち望んでいます」(旧約聖書 ヨブ記14章14節 …

夫婦関係が今よりももっとよくなる秘訣

photo-graphe / Pixabay 夫婦関係がうまくいかなくて悩んでいる人はあなただけではありません 夫婦関係がしっくりこなくて悩んでいる人は、意外とたくさんおられるようです。 喧嘩が絶えな …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。