心の弱さを感じる時

自分を傷つけた親も、その親に傷つけられてきた

投稿日:2018年1月5日 更新日:

Free-Photos / Pixabay

わたしは若いころ、親の態度や言葉に傷つくこともあり、自分や他人を心の中で責めることの多い時期がありました。最近、それに関連した、このような言葉と出会いました。

「心を傷つけられた子は、多くの場合、罪意識を持つようになります。成長するにつれ、抱え込んでいる罪の意識から解放されようと、自分よりもさらに弱い者、幼い者の失敗を責め、彼らが罪の意識を持つように追い込むことで、世代から世代へと罪の意識が引き継がれていきます」

(ジャン・ヴァニエ)

 

親の態度や言葉の背後には、彼ら自身も子どものときに親から受けた傷があった。

そのことに気付き、理解し、ゆるすとき、人は過去の束縛から解き放たれ始めるのでしょう。

自分も親も、愛において不完全な人間。

決して変わることのない完全な愛を、人は持ち合わせていない。

それでも人は、この自分をそのありのままで認め、受け入れ、愛してくれる存在を求めているのです。

「あなたがたの天の父は、あなたがたの必要を知っていてくださる」と語る聖書が、

数千年もの間、全世界で読まれ続けている理由は、

きっとここにあるのでしょう。

-心の弱さを感じる時

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

身近な人を褒める人は幸せな人

mario0107 / Pixabay これはもう、タイトルのとおりです。 逆をいえば、 「身近な人を褒める」ことは、日本人のメンタル的に難しいことなのです。 自分の家族のこと。 夫のこと妻のこと。 …

夫婦関係が今よりももっとよくなる秘訣

photo-graphe / Pixabay 夫婦関係がうまくいかなくて悩んでいる人はあなただけではありません 夫婦関係がしっくりこなくて悩んでいる人は、意外とたくさんおられるようです。 喧嘩が絶えな …

心の病に安易に薬を飲んではいけない

rtdisoho / Pixabay 「心の病に薬はいらない」著:内海聡(うつみさとる)から、鬱や心の病を薬によって治そうとすることの危険性について、短くお伝えします。   重要な部分を引用 …

老後や一人暮らしの不安、孤独を和らげるために今からできること

今、家族関係にいろいろと問題があって、一人で生活しなければならない高齢者や若い人が増えています。 健康なときは、ひとり暮らしは気楽でいいと思っても、心のどこかで、将来病気になったらどうしよう、孤独死す …

まだ少ししか生きていない

Larisa-K / Pixabay黒澤明脚本・監督の「生きる」という映画をご存知でしょうか。 市役所に勤める平凡な主人公が、胃ガンであと半年しか生きられないと知り荒れるが、だれかのためになる仕事を精 …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。