やさしいキリスト教入門

福音書を毎日1章、一緒に読みませんか?

投稿日:2019年6月21日 更新日:

聖書を読みたいけれど、なかなか一人では読み進められない!!

難しい言葉や、内容、背景がよくわからないから、つまらない。

では、今日から1章ずつ、一緒に読んでみませんか?

新約聖書の一番最初にある、マタイの福音書から始めて

毎日一章ずつわたしが実際に聖書を読み、

そのとき感じたこと、思ったこと、受け取ったことを、

語っているビデオです。

まず、その日の聖書の箇所を読み、ビデオをみてみて下さい。

一人で読んだだけでは、気が付かなかったことや、

違った視点や気付きが与えられるかもしれません。

そんな小さな気づきの喜びが、次の章を読む動機にもなるでしょう。

いずれにしろ、一人ではなかなか読み続けるのは大変ですから、

一緒に読んでいきませんか。

そしてあなたが感じたこと、受け取ったことを、コメント欄に書いてくださったら嬉しいです。

毎日一章づつ聖書を読もう

-やさしいキリスト教入門

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

<1>聖書の神様とわたし

ふつうキリスト教入門というと、キリスト教の神様とはなにか、ということから説明を始めるわけです。 いわゆる「神論(しんろん)」といわれるものですね。 ただ、「キリスト教の神とは、創造者、絶対者、超越者」 …

<10>とりあえず、新約聖書ってなに

前回までは旧約聖書についてお話してきましたね。 旧約聖書は天地を造られた「主」がイスラエルの民を選び、愛し、神の民として歩むために「律法」という教えをあたえられたということまで、ご理解いただけたでしょ …

<8>「とりあえず、旧約聖書ってなに」

そもそも宗教にあまり関心がない人にも、つたわるようにと、そういう思いではじめているこのキリスト教入門講座。 初めて聖書を手にした人は、「なんで日本人のわたしが、数千年前のイスラエルとかユダヤ人のことを …

わたしがクリスチャンになったきっかけ

congerdesign / Pixabay最初に聖書と出会ったのは、私が中学生の時、二つ年下の妹がなにか楽しそうなところに行き、挿絵のついている聖書をもって帰ってきたのがさいしょでした。 妹はきっと …

教会というコミュニティーのアップデート

Pexels / Pixabay 「日曜日の礼拝に集う子どもたちや、わかい世代が少なくなったね」といわれて久しくなりました。 この言い方が表しているように、昔から若い人々がいなかったわけではないのです …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。