毎日1章づつ聖書を読もう

<マタイ21章>イエスに意識を向けると聖書がわかってくる

投稿日:2019年5月29日 更新日:

マタイによる福音書21章を読んでの黙想です

「家を建てるものの捨てた石、
これが隅の親石となった。
これは、主がなさったことで、
わたしたちの目にはふしぎに見える」

-毎日1章づつ聖書を読もう

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

<マタイ27章>本当にこの人は神の子だった

マタイによる福音書27章を読んでの黙想

<マタイ24章>宗教システム崩壊の予告

マタイによる福音書24章を読んでの黙想 「天地は滅びるが、わたしの言葉は決して滅びない」

<ルカ1章>神の憐れみが注がれて

聖書を読みたいけれど、なかなか一人では読み進められない!! 難しい言葉や、内容、背景がよくわからないから、つまらない。 では、今日から1章ずつ、一緒に読んでみませんか? 新約聖書の一番最初にある、マタ …

<ヨハネ3章>あたらしく生まれるということの意味

ヨハネによる福音書3章を読んでの黙想 イエスとニコデモ 1さて、ファリサイ派に属する、ニコデモという人がいた。ユダヤ人たちの議員であった。 2ある夜、イエスのもとに来て言った。「ラビ、わたしどもは、あ …

<マタイ18章>神さまのみ心は、一人も滅びないこと

マタイによる福音書18章を読んでの黙想 天の国でいちばん偉い者1そのとき、弟子たちがイエスのところに来て、「いったいだれが、天の国でいちばん偉いのでしょうか」と言った。 2そこで、イエスは一 …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。