やさしいキリスト教入門

<14>日曜日に礼拝しないとクリスチャンになれないの

投稿日:2018年1月1日 更新日:

こんなイメージがもたれているんじゃないかなぁ。

「せっかく仕事が休みの日曜日に、遊びにも行かずに教会に行くなんて、

自分にはそんな生活はむりだな。クリスチャンになんかなれないな」ってですね。

そもそも日曜日に礼拝をしないと、クリスチャンになれないというのは、まったくの誤解ですよ。

 

実際、私が山形の酒田にいたときに、仕事の休みが不定期で、毎週日曜日に休めない女性にも、バプテスマ(洗礼)を授けたこともありますしね。

日曜日に礼拝ができない人は、クリスチャンになれない、ということはないんです。

実際、一番最初の約2000年前の教会には、当時、奴隷の身分の人もいて、

日曜日だからといって、仕事を休むことなんかできなかったわけです。

4世紀にローマでコンスタンティヌス大帝がキリスト教を公認するまでは、日曜日に公に仕事を休むこともできなかったのですから。

そもそも教会が日曜日に礼拝をすることにこだわったのは、イエス・キリストが日曜日の朝に、復活なさったからなんです。

だから日曜日に礼拝して、生きる希望とエネルギーを受けてきたわけですね。

それが日曜日にこだわる理由だけれど、日曜日じゃなければならないという話じゃない。

教会によっては日曜日以外に小さな礼拝をしていますよ。

先ほどの日曜日に仕事を休めない女性の場合も、彼女の仕事の休みの日にあわせて、一緒に礼拝をしていましたしね。ケースバイケースです。

日本の教会はほとんどが日曜日の午前中に礼拝をしていますが、私がブラジルの教会を訪ねたときは、日曜日の夜に礼拝をしていましたよ。

 

日曜日に礼拝をしてきた伝統を大切にしつつも、「こうでなければならない」という固定観念にしばられないで、「あの人と礼拝するためには、こうすることもできるよね」と自由な発想で、礼拝に集まる日や時間を柔軟に決めてもいいんじゃないのかな。

というのが私の意見だけれど、

これは別にキリスト教を代表していっているわけではないですよ。あくまで個人的な意見ね

 

でもいいたいことは一つなんです。

 

一緒に集まりたい。心をあわせて一緒に祈りたい。讃美歌を一緒に歌い、聖書の言葉に一緒に耳を傾けたいから、日を決めて集まっている、ということです。

その「共に集まりたい」という思いこそが大切。

まちがっても「自分が救われるために、日曜日に礼拝を守るのだ」というエゴイズムではないんですよ。

「みんなと一緒に、主の愛を喜び合いたい。主の恵みを分かち合いたい。」からこそ、時と場所を合わせて、集まっている。

その「本質」こそが、大切なんですね。

-やさしいキリスト教入門

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

<2>君(神)の名は・・・「主」

前回は聖書が伝えている「神」はこの宇宙(天と地)を造られた「神」である、という話をしました。 今まで便宜上「神」という言い方をしてきましたけれども、 日本人はちょっと凄いものなら、なんでも「神」と呼ん …

<ルカ9章>差別されていた人々の村を通られたイエス様

ルカによる福音書9章を読んでの黙想 十二人を派遣する 1イエスは十二人を呼び集め、あらゆる悪霊に打ち勝ち、病気をいやす力と権能をお授けになった。 2そして、神の国を宣べ伝え、病人をいやすために遣わすに …

「なぜ怖がるの」(2018年1月28日花小金井キリスト教会夕礼拝メッセージ)

NeuPaddy / Pixabay 人生には三つの坂があるという言葉を、ご存知ですか。 一つ目は、上り坂。まあ、若い時のことですね。 そして二つ目は、下り坂。年を重ねて、だんだんできることが少なくな …

「週に一度行くだけで、死亡率を33%~45パーセントも下げる場所」

ハーバード大の研究で、1992〜2012年にかけて74,534人の女性に行われた健康調査のデータがあります。※女性の間での宗教奉仕出席と死亡率の関連 4年に1回ごとに、全員に「一カ月にどれだけ教会に行 …

<9>「訳が古いわけじゃないんですよ。そこのところ、よろしく」

旧約聖書のことを「これは訳が古いんだな、だって旧訳聖書なんでしょ」という方が、たまにおられるんですよ。 まあ、日本語では紛らわしいですよね。「旧訳」と「旧約」って。 この「約」は「契約」の約なんです。 …