より良く生きる知恵

相手を変える唯一の方法

投稿日:2019年3月12日 更新日:

上司は部下を成長させたかったり、

先生は生徒を変えたかったり

夫は妻を、妻は夫を変えたかったり、

親は子どもを変えたかったりするものですね。

特に、組織で立場が上で、下の人を指導しなければならない立場の人は、

どういう言葉をかけたら、相手がやる気が出て、変わるのかと悩むことがよくあります。

褒めればいいのか、叱ればいいのか・・・

でも、そもそも相手を変えようとすることが間違っているので、

褒めようが叱ろうが、相手を変えようとすればするほど、変わらないんですよ。

自分自身のこととして、考えてみてほしいのです。

「あなたに変わってほしい」なんて言われたり、

言われないとしても、そういう態度にでられたら、

気分悪いですよね。

自分から自分を変えよういう、エネルギーなんて湧いてきませんよね。

むしろ、自分の存在が否定されたように感じて、心を閉ざすものですよね。

なぜなら、人を変えようとすることは、「今のあなたではだめだ」というメッセージなのだから。

そういうメッセージを聞かされたら、人は変わろうとするどころか、

怒りで心がいっぱいになるだけじゃないですか。

それではどうすれば、相手は変わってくれるのでしょう?

唯一可能なのは、自分が変わることだけだと思います。

あなたが上司なら、部下を見て批判するのをやめて、

下ではなく上を見て、自分の懐をより大きくすることです。

もし、あなたが親や学校の先生なら、

下を見て子どもを批判するのをやめて、

天の親を見上げて、もっと懐の大きい、愛情深い人になることです。

そのようにして、人を変えようとするのをやめて、

上をみて、もっと大きな人に影響されて、自分が変わっていくなら、

そんなあなたを見ている人は、あなたから影響を受けて、変わっていくかもしれません。

それでも、かわらないかもしれません。

そもそも、人を変えようとすることに無理があるのですから。

それでもなお

まず自分が上をみあげて、

成長し変わり続けていく、そういう生き方を選んでいったなら、

相手を変えようと思わなくなるので、

むしろ、勝手に周りの人々が良い方向に変わっていくものなのです。

-より良く生きる知恵

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

超、簡潔な仏教解説

maxlkt / Pixabay 日本人は、普段生活の中で宗教を意識して生活している人は少ないと思います。しかし亡くなった時には、77.5%の人が仏教式で葬儀をし、無宗教は17.8%、神道は2.4%、 …

安定を求めると、実は危険がやってくる話

Nordseher / Pixabay あなたは安定を求める人ですか。 つまり「変化」に対して、 否定的な人ですか。 それとも安定するより、 「変化」し続けることに肯定的な人ですか。 「変化」に対して …

「注文を間違える料理店」という不思議な「平和」

GraphicMama-team / Pixabay 去年の6月そして9月に二日間限定で「注文をまちがえる料理店」が試験的にオープンし話題になりました。 「注文をまちがえる料理店」で注文を取るスタッフ …

矢沢永吉は、成功することとハッピーはちがうといいました。

vborodinova / Pixabay2018年の元日の朝日新聞の朝刊一面に、矢沢永吉のインタビューが載っていました。 年末の武道館で、満杯の観客を前に矢沢さんはこう言いました。 「一瞬のハッピー …

夫婦関係が今よりももっとよくなる秘訣

photo-graphe / Pixabay 夫婦関係がうまくいかなくて悩んでいる人はあなただけではありません 夫婦関係がしっくりこなくて悩んでいる人は、意外とたくさんおられるようです。 喧嘩が絶えな …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

まだデータがありません。

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。