より良く生きる知恵

夫婦関係がもつれるのは、おそらく「愛」がないからではないのです。

投稿日:2019年1月19日 更新日:

3194556 / Pixabay

夫婦関係がもつれるのは、「愛」がなくなってしまったから、と考えてしまうことがありませんか。

それよりも、実は男性と女性は必要が違うということに、気づいていないからかもしれません。

そもそも「愛」さえあれば、夫婦関係がうまくいくという事自体、幻想だと思うのです。

「愛」があるのに、すれちがってしまうことは、よくあることです。

当然、妻である女性は夫から「愛される」ことを求めると思います。

ところが、夫である男性は、妻から愛されることより、実は「尊敬」されることを求めていることに、意外と気がついていません。

男の子と女の子の育ちかたの違いを思い起こしてしましょう。

女の子は「かわいいね」と言われて育ちます。決して「かっこいいね」ではありませんね。

反対に男性は、小さいうちは「かわいいね」ですが、そのうち「かっこいいね」と言われると嬉しくなるものなのです。

大人の男性に「かわいいね」といって嬉しがるでしょうか?

「かわいいね」とはあなたを愛するという愛情表現であり、「かっこいいね」はあなたを尊敬するという表現です。

男性と女性は、育ち方からいっても、必要としている言葉が違うのです。

これが理解されていないので、妻は夫を尊敬する言葉をうまく使うことができず、

そして、尊敬されていないと感じた夫は、妻を愛するための言葉を、うまくつかうことができなくなり、

互いに相手から必要な言葉を得られない不満から、互いに相手を責め合い、夫婦関係がもつれていくことがよくあるのです。

そういう意味で、「愛」とは、相手のことを理解し、相手が求めている言葉をかけてあげることなのではないでしょうか。



-より良く生きる知恵

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

身近な人を褒める人は幸せな人

mario0107 / Pixabay これはもう、タイトルのとおりです。 逆をいえば、 「身近な人を褒める」ことは、日本人のメンタル的に難しいことなのです。 自分の家族のこと。 夫のこと妻のこと。 …

スピリチャルは、やばいです

LoganArt / Pixabay 今や、すっかり定着した「スピリチュアル」という言葉。 それを使って人を集める人々は、伝統的な宗教とは違うイメージを作ろうとして、「波動」とか「宇宙意識」のような言 …

激動の時代に求められるリーダーシップ

3dman_eu / Pixabayあの東芝が、巨額損失問題のために東証二部に降格する時代。 変化の激しい今、リーダーシップのあり方が、問われています。   もうひとりのカリスマ的リーダーに …

株とか仮想通貨の暴落で、お金を失ってもう生きられないと思っている人に

Mediamodifier / Pixabay お金を儲けようと、仮想通貨や株に投資していたお金を 暴落によってすべて失ってしまったとします。 そのとき、人はお金を失ってしまった喪失感と、これからの生 …

働き方改革は、経営者のマインドセットからはじめないとね

Capri23auto / Pixabay 通常国会で審議され、政府が2018年5月には成立させたいとねがっている「働き方」関連法案 そのポイントは   ■残業時間上限規制 ・残業時間の上限 …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。