より良く生きる知恵 心の弱さを感じる時

身近な人を褒める人は幸せな人

投稿日:

mario0107 / Pixabay

これはもう、タイトルのとおりです。

逆をいえば、

「身近な人を褒める」ことは、日本人のメンタル的に難しいことなのです。

自分の家族のこと。

夫のこと妻のこと。

子供のこと、親のこと。

日本人は、そのような身近な人のことを自慢したりするのは、みっともないことと教えられて育ちます。

むしろ、身内を卑下することで、謙遜を演出する言葉がいくつもあります。

愚妻とか、ドラ息子とか・・・

 

しかし、そのように一番身近な大切な人を、馬鹿にするような言い方からは、

たとえそれが謙遜さを装うためであっても、決してよいものは生まれません。

 

そういう言葉を聞かされる方も嫌な思いがしますし、むしろ身内を見下げている「あなた」は随分高慢じゃないかと、嫌悪感を感じさせられるものです。

 

むしろ、一番身近な家族の良いところを褒め、

妻は、夫は、子どもたちは、わたしの誇りですという言葉を聞いたなら、

その人の中にある深い愛情と、家族への信頼を感じることでしょう。

 

もし、そのように、身近な人を褒める言葉を聞いたときに、

「身内の自慢なんかして」と感じるとしたら、

人が褒められると、妬んでしまうという、心の狭い、不幸な状態になってしまっているわけですから、

 

むしろ意識的に、身近な人を褒めることで、心を広げていきましょう。

 

そしてもっとも身近な人である、

自分自身を褒めてあげることを、忘れずに。

-より良く生きる知恵, 心の弱さを感じる時

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

睡眠が少ないと太るわけ

睡眠はリズム RyanMcGuire / Pixabay 最近わたしは、「睡眠」に関する様々な本を読んでいます。 たとえば、心療内科医・医学博士 森下克也さんの書いた お酒や薬に頼らない「必ず眠れる」 …

引き寄せの法則の重大な問題点

LoganArt / Pixabay ビジネスなど成功している人たちに人気な成功法則の分野に、「引き寄せの法則」というものがあります。   「引き寄せの法則」とは一言で言うなら、 「あなたが …

最近教会に行きはじめた方から、生き方についての質問がありました

geralt / Pixabay ある方からメールで質問を受けました。信仰についてとても大切な問題を提起している質問だと思いましたので、匿名で質問と私の返信をここに載せます。同じようなことで悩む方の何 …

依存する先を増やすほどもっと自由になれる

geralt / Pixabay東京大学東洋文化研究所教授の安冨渉(やすとみ・あゆみ)著「生きる技法」に、こんな言葉があります。 「往々にして人は「自立しなきゃ」と思うと、「もっと人に依存しないように …

オリジナル賛美歌「今、振り返ってみれば」

日々の出来事の中に、神様の恵みを感じて生きることができたら、幸せですね。

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。