より良く生きる知恵

「LGBTは生産性がない」と切り捨てたら、切り捨てられるんじゃないか

投稿日:2018年8月2日 更新日:

Ben_Kerckx / Pixabay

LGBTは「子どもをつくらない、つまり『生産性』がない」と主張した、杉田水脈衆議院議員の発言が、物議を呼んでいます。

どうして「生産性」という言葉を使ったのだろう。こどもの出産に関して、「生産性」なんて言葉を使えば、明らかに問題発言になるでしょう。

この発言は、LGBTの方々に限らず、子どもを出産することのできないすべての人に対して「生産性がない」という価値判断を下しているという意味で、優生思想につながる危険な発言にきこえます。文脈はわかりませんが・・・

ネットの情報では、杉田議員は以前から差別的発言を繰り返してきており、むしろその過激な発言によって出世してきた人と評価されています。

そうであるなら、彼女の言葉を喜んできた人々が、周りにいたということになります。自分の口からは言えないことを、女性の杉田議員が威勢良く差別発言をしてくれて、喜んでいるような人々に、彼女は囲まれていたのかもしれません。

そして、この杉田さん自身も、ある意味そのような周りの政治家たちに利用され、やがて切り捨てられてしまう存在なのでしょうか。

-より良く生きる知恵

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夫婦関係を改善する一つの考え方

photo-graphe / Pixabay 夫婦関係を考える時、「愛」についてはよく語られると思いますが、「尊敬」については、ほとんど考えられてこなかったのではないかと思います。 お互いに「愛し合っ …

安定を求めると、実は危険がやってくる話

Nordseher / Pixabay あなたは安定を求める人ですか。 つまり「変化」に対して、 否定的な人ですか。 それとも安定するより、 「変化」し続けることに肯定的な人ですか。 「変化」に対して …

お金がたくさんあれば自由になれる、というわけでもないのです

stevepb / Pixabay もうすこしお金があったら、自由にすきなことができるのに。 そう思いますよね。 こどもは、お金さえ手に入れば、うっとうしい親から離れて、自由な生活ができるとおもうでし …

「寝たきり社長」という素敵な生き方

2018年1月8日の東京新聞に『「寝たきり社長」の抱く夢』という記事が掲載されていました。 脊髄性筋萎縮症の障害をかかえている、さとう・ひさむ さん(27才)についての記事です。 佐藤さんは「寝たきり …

マイナス思考から抜け出すための5つの生活習慣

typographyimages / Pixabay なにかうまくいかないことがあるたびに「私はだめな人間」と思ったり「もっと悪くなったらどうしよう」と恐れるマイナス思考になりがちですね。たとえ失敗し …

執筆者紹介

しゅういち

牧師をしています。聖書や沢山の人との出会いを通して教えられ、気づいたことを、分かちあっています。

超わかりやすいキリスト教入門のテキストお分けします 日本人だけ知らない、世界の常識キリスト教。そのエッセンスを

【免責事項】

最善の注意をはらって情報を記載していますが、当サイトの情報は、あくまで利用者の方自身の責任でご利用頂きますよう、ご了承ください。